剣道DVD教材の選び方と基礎から学べる上達・練習・指導法

剣道の優良DVD教材についての特徴と選び方や剣道の上達法・練習法・指導方法について解説しています。

フォローする

  • トップページ
  • 自己紹介
  • 剣道上達教材人気ランキング
  • オリジナル特典
  • おススメ記事
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

剣道の連続技のコツと練習方法

2021/1/12 剣道の基礎知識・心構え

剣道における打突の種類は、基本的に面打ち、胴打ち、小手打ち、突きの四種類です。 しかしながら、最終的には上記のどれかを打つとし...

記事を読む

剣道が上達する家での稽古方法

2020/12/17 剣道の基礎知識・心構え

剣道などの武道を上達させるには、当然ながら稽古を積まなければなりません。 このようなことは今更言われるまでもないと思いますが、...

記事を読む

週に1回の稽古でも、剣道が上達する秘訣

2020/11/10 剣道の基礎知識・心構え

剣道に限らず、武道やスポーツを上達させたいなら、稽古や練習をしなければなりません。 しかし現実には、中々時間が取れずに週に1回程度しか...

記事を読む

剣道の一級審査で合格するポイント

2020/10/17 剣道の基礎知識・心構え

剣道を学ぶ最大の目標は、稽古を通じて自己を高めることにあると言えます。 その上で試合に勝てる剣道を学び、努力する必要があるのです。 ...

記事を読む

剣道初心者にも知って欲しい!初段に合格するポイント

2020/9/12 剣道の基礎知識・心構え

剣道には試合とはまた違うベクトルの指針として、段位審査と言うものがあります。 剣道初心者にとっては、初段が1つの目標となるでしょう。 ...

記事を読む

剣道の試合で勝つための秘訣

2020/8/17 剣道の基礎知識・心構え

剣道に限った話ではありませんが、試合で勝つためには練習をしなければなりません。 しかし、ただ漫然と練習していては試合に勝つのが...

記事を読む

剣道の返し胴を習得するコツ

2020/7/8 胴の打ち方

剣道における基本技の1つである胴打ち。 この技は剣道を習っている人なら誰しも使うかと思いますが、これが返し胴となると事情が違ってきます...

記事を読む

超難関!剣道八段を目指す人へ稽古

2020/6/6 剣道の基礎知識・心構え

剣道の稽古をするにあたって、上を目指すのはある意味当然のことです。 ですが、具体的にどこを目指すかは人それぞれだと思います。 ...

記事を読む

剣道の稽古方法と稽古時間は、季節によって違う!?

2020/5/15 剣道の基礎知識・心構え

剣道が上達するには、言うまでもなく稽古を積まなければなりません。 その方法は様々で、稽古時間も多様ですが、漠然と取り組んでいては効果が...

記事を読む

剣道が上手くなるコツ

2020/5/8 剣道の基礎知識・心構え

剣道の目的は稽古を通じて己を磨くことにありますが、技術そのものを高めることも大事です。 要するに剣道が上手くなると言うことですが、この...

記事を読む

剣道の上段の構えとは?踏み込みに注意しよう

2020/4/13 剣道の基礎知識・心構え, 踏み込み・足さばき・足の運び方

剣道における構えは、五つ存在します。 上段の構え、中段の構え、下段の構え、八相の構え、脇構えの五つです。 この中でも上段...

記事を読む

剣道の突き打ちが上手くなるコ

2020/3/16 剣道の基礎知識・心構え

剣道の基本技と言えば、面打ち、胴打ち、小手打ちの三つを思い浮かべる方も多いかと思いますが、有効打突はもう一つあります。 それは、突き打...

記事を読む

剣道の試合で勝つ方法はこれだ!

2020/2/12 剣道の基礎知識・心構え

剣道において、試合に勝つことは最大の目的ではありません。 己を磨き上げ、人間性を高めることこそが剣道本来の目的だと言えます。 ...

記事を読む

剣道の基本!足さばきの注意点とコツ

2020/1/25 踏み込み・足さばき・足の運び方

剣道には一眼二足三胆四力と言う言葉があり、足さばきは基本であると同時に重要な要素だと言われています。 恐らく剣道を始めた人が最初に練習...

記事を読む

剣道の上段のメリットとデメリット。腕力が必要な理由とは?

2019/12/12 剣道の基礎知識・心構え

剣道の構えにはいくつか種類がありますが、最も一般的なのは中段の構えでしょう。 しかし実際の試合では、上段の構えを使う選手もおり、対策が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last
剣道上達教材ランキング

当ブログでレビュー済み剣道上達マニュアル

>>オリジナル特典はコチラ
 

少年剣道・上達プログラム~少年剣士の親御さん、又は指導者へ【教士 八段 菅野豪 監修】DVD2枚組

 

大人剣道・上達プログラム 【教士八段 林朗 監修】

 

【香田式】剣道の実力をつける稽古法~正しい剣道を身につけて試合にも強くなる秘訣~

 

剣道上達革命【世界選手権覇者 教士八段 香田郡秀 監修】DVD2枚組

 

何歳になっても強くなり続ける剣道【八段戦 優勝、範士八段 古川和男 監修】

 

剣道強豪選手量産プログラム【高校剣道界の雄 教士七段 所正孝 監修】DVD2枚組

 


常歩剣道~非常識な剣道上達法・外力を利用した合理的な動き~

人気記事トップ10

  • 剣道の上段のメリットとデメリット。腕力が必要な理由とは?
  • 剣道の足さばきにおける重心移動のコツ
  • 剣道の足さばきを上達させる効果的な練習
  • 剣道の引き技における足の使い方
  • 剣道の命!足さばきが上達する効率的なメニュー
  • 周りと差を付ける、剣道が強くなる稽古の心がけ
  • 剣道の引き技の練習方法とコツ
  • 女子でも出来る!剣道の突きのコツ
  • 社会人だからこそ意義がある!剣道を初心者から始める心構え
  • 剣道の引き面のコツ!残心はしっかり大きく

カテゴリー

  • 剣道の基礎知識・心構え
  • 剣道上達教材
  • 小手の打ち方
  • 応用
  • 素振り
  • 胴の打ち方
  • 踏み込み・足さばき・足の運び方
  • 面の打ち方

タグ

2018 コツ タイミング ポイント メニュー モチベーション 一本 上段 上達 全国 初心者 剣道 勝つ 勝つには 勝つ方法 基本 大学 女子 小手 左足 引き技 引き面 応じ技 残心 種類 稽古 突き 竹刀 素振り 練習 練習方法 胴 胴の打ち方 胴打ち 試合 足 足さばき 踏み込み 長さ 間合い 防御 面 面を早く打つ方法 面打ち 面白い
  • トップページ
  • ご利用規約
  • サイトマップ
© 剣道DVD教材の選び方と基礎から学べる上達・練習・指導法.