剣道の胴打ち、残心は両手と片手どっち?

剣道の基本技である胴打ち。

当然と言うべきか、この技を得意としている人もいれば、苦手な人もいます。

ですが、剣道において大事なことの1つは、極力苦手技をなくすことです。

選択肢が少なると、それだけ相手に読まれ易くなるからです。

そこで今回は、胴打ちが苦手な人、もしくはもっと得意になりたい人に向けて、胴打ちのコツを解説したいと思います。

胴打ちのコツとは

剣道の胴打ちのコツを一言で言えば、起こりから残心までの流れです。

もっと突き詰めてしまえば、技の起こりの時点で勝負が決すると言っても良いでしょう。

第1に考えるべきことは、腕で竹刀を振らずに手首の返しを意識することです。

あまり振りかぶることなく、左手首を支点にして右手首を倒し、両手を内側で絞ることに注意して下さい。

ポイントは、手首を返す時に左手を上に滑らせて、右手と合わせるようにすることです。

そうすることで手首の返しが淀みなく出来るので、竹刀が倒れてしまうのを防ぐことが出来ます。

このような打ち方では、強い打突が出来ないように思われるかもしれませんが、剣道の試合においてはそれでも一本を取ることが可能です。

胴打ちは、それ単体で使うのではなく、相手の面などに合わせて打つ場合が多いからです。

相手が前に出て来た勢いを使うことで、上記のような打ち方でも一本が取れると言う絡繰りです。

残心はどうするべき?

剣道の試合で一本を取る、胴打ちのコツは前述の通りですが、残心にも気を配らなければなりません。

手だけで打つのではなく、体全体で竹刀を振り抜き、腕を真っ直ぐに伸ばすようにして下さい。

その際、片手になる人もいますが、可能な限り両手で行いましょう。

その後、すり足で駆け抜けて即座に振り返り、残心を取ります。

胴打ちが苦手な人に多いのは、打つ場所を見ずに感覚に頼っていることです。

胴打ちに関しては、他の技と違ってしっかりと打突箇所を見るようにして下さい。

ただし、両手で打ち抜くのはかなり難しいです。

それゆえ、どうしても難しいようなら、左手を放して片手で振り切る方法も1つです。

この方法は応用なので、よほど完璧に決まらなければ一本にはなりませんが、逆に言えば剣気体が揃っていれば、一本を取ることも不可能ではありません。

その観点に立っているからか、最初からこちらの方法を教える指導者もいますが、やはり両手での残心を練習することをお勧めします。

その上で、片手での残心も身に付け、戦術に幅を持たせると良いでしょう。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする