剣道の基本!足さばきの注意点とコツ

剣道には一眼二足三胆四力と言う言葉があり、足さばきは基本であると同時に重要な要素だと言われています。

恐らく剣道を始めた人が最初に練習するのが足さばきであり、そのことからも足さばきが剣道における基本だと言うことが察せられるかと思います。

しかしながら、剣道が上達して他の練習を取り入れ始めると、基本中の基本である足さばきのみを練習する時間が減ってきます。

そこで今回は、一度初心に立ち返り、足さばきの注意点とコツについて解説したいと思います。

足さばきの注意点

剣道の足さばきの中で最も良く使われるのは、送り足だと思います。

前足を前に出して、それから後足を引き付けるようにします。

前足を出す際に、後足の指先でしっかりと床を踏み締めることで、スムーズに進むことが出来て、同時に後足の引き付けも速くなります。

これは後ろに下がるときや、左右に移動するときも同様です。

注意点として、膝を伸ばし切ってしまうと自由に動けなくなってしまいます。

それゆえに膝を軽く曲げて、柔軟かつスムーズな動きを心掛けましょう。

この注意点を意識していれば、頭が前後、上下、左右にぶれることが少なくなるはずです。

頭がぶれると正確な打突が出来なくなるので、以上の注意点は確実に押さえるようにして下さい。

足さばきのコツ

上記でも触れましたが、もう少し具体的に足さばきのコツを説明したいと思います。

ここでも取り上げるのは、足さばきで最も多用される送り足です。

送り足のコツを端的に挙げるなら、以下の通りでしょう。

・平行移動を心掛ける。
・小刻みに速く動く。

この中でも特に重要な注意点は、平行移動でしょう。

頭や肩が上下しないようにして、剣先を動かさないようにします。

熟練者の送り足を見ていると、頭の位置がほとんど一定だと言うことがわかると思います。

イメージとしては、歩くと言うよりも氷の上を滑るようなものでしょうか。

そして、次の注意点である小刻みに速く動くことですが、目安として通常10歩で移動出来る距離を、倍の20歩で進むくらいです。

大きく一歩を踏み出してしまうと、体も大きくぶれてしまいます。

それによって相手に動きを悟られる可能性が高くなり、大きく動いた分、体勢を整えるのに時間が掛かってしまうと言うデメリットもあります。

これを実行する上で頭の片隅に置いておいて欲しいのは、以下の感覚です。

・前足を前に出す。
・前足が床に着く前に後足を前に出す。
・後足が床に着く前に前足を前に出す。

いかがでしょうか。

想像してみてもらえばわかるかと思いますが、このような動きは不可能です。

何故なら、これを実際にやるとなれば、宙を歩かなければならないからです。

しかしながら、こう言った感覚を持つのは大切で、覚えておいて損はないでしょう。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする