剣道の返し技!面返し面を習得しよう

剣道における有効打突は、面打ち、胴打ち、小手打ち、突きの4種類です。

しかしながら、返し技などの応用技を考えれば、攻め方のパターンは数え切れません。

言うまでもなく、まずは基本技を上達させることが肝要です。

ですが、剣道選手として上に行きたいなら、それだけでは足りません。

そこで今回は、剣道の返し技の1つである、面返し面を取り上げて解説します。

返し技とは一体何か?

剣道の面返し面に触れる前に、返し技がどう言ったものか解説します。

返し技とは、相手の打突を竹刀で避けて、逆に攻撃に転じる技の総称です。

様々な返し技がありますが、どの技も相手の力を利用することは共通しています。

ポイントは、相手の打突に対して前に出て、受け流すようにすることです。

更なるポイントは、剣道における必須技術である、足さばきです。

相手の打突を受け流すにしても、前後左右斜めの移動がスムーズに出来なければ、実現しません。

竹刀だけで受けてしまうと、体勢を崩されてしまうでしょう。

そうなると、返し技を打てないどころか、相手に攻められる危険があります。

足さばきを磨いて、体勢を保ったまま相手の攻撃を受け流し、鋭い返し技を打てるようにしましょう。

面返し面のコツ

返し技全般の説明を終えたところで、ここでは面返し面を詳しく解説します。

面返し面を上手く打つには、相手を充分に引き付けることが大事です。

そして、相手の面打ちに対して、相手の竹刀の剣先を、右斜め上に押し上げて払いましょう。

それから体を左に捌き、手首を返して相手の右面を打つようにします。

ここでの注意点は、相手の身長や打突の速度によってタイミングが変わるので、臨機応変に対応しなければならないことです。

返し技は、ボクシングなどで言ういわゆるカウンターです。

慣れるまでは難しく、経験がものを言うところも少なくありません。

受け方や返し方を徹底的に練習し、少しずつ身に付けるようにして下さい。

冒頭でも述べましたが、基本技が出来て初めて応用技があるので、いきなり返し技の稽古をするようなことはやめましょう。

その上で、返し技の稽古を繰り返して、武器になるまで鍛え上げて下さい。

剣道の試合において、手札が増えることはそのまま勝率に直結します。

ただし、返し技を練習する際に忘れないで欲しいのは、待っているだけでは駄目だと言うことです。

常に打ち込む体勢を整えて、相手にプレッシャーを与え続けましょう。

そうして、相手に「打たれる」のではなく、「打たせる」状況を作ることが出来れば、成功率はぐんと上がります。

この記事を読んで下さった方が、剣道選手としてレベルアップすることを願っています。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする