剣道や他の武道における、特徴的な足さばきであるすり足ですが、これは基本であると同時にとても大事な技術です。
剣道でも、始めて間もない初心者が真っ先に練習するのは、このすり足を含めた足さばきでしょう。
足さばき全般に言えることですが、すり足は剣道のあらゆる動きの基盤を担っています。
常に安定した体勢を保ち、素早く瞬時に攻撃に移れるようになる為に、足さばきを練習するのは必須です。
そこで今回は、どのような練習をすれば剣道の足さばきが上達するか、解説させて頂きます。
自主練の時間を作ろう
冒頭で、剣道を始めて間もない頃は、すり足などの足さばきを重点的に練習すると述べましたが、いつまでもそうとは限りません。
上達するにつれて防具を付けた稽古に取り組むようになり、すり足のみを練習する時間は減って行きます。
ですが、だからと言ってすり足の稽古を疎かにしてしまうと、上達は見込めないでしょう。
そこで大切なのが、全体練習とは別に自主練ですり足を磨くことです。
出来れば道場や体育館などで行うのがベストですが、そうでなくとも自宅や屋外ですると良いでしょう。
大事なのは、常日頃からすり足で移動する感覚を養おうと意識することです。
水平移動を心掛けよう
すり足を練習する上で忘れてはならないのは、水平移動を心掛けることです。
これが出来ていなければ体勢が安定しないので、スムーズな攻防が行えません。
このとき、すり足が上手く行かない原因として、「思う通りに足が滑らない」ことや、「身体が上下に動いている」ことが挙げられます。
反対に言えば、これらのポイントを改善することですり足が上達し、回り回って剣道自体が進歩するでしょう。
思う通りに足が滑らないと悩んでいる人は、足の裏と床の距離を見直してみて下さい。
すり足とは言いますが、実施に足を床に擦り付ける訳ではないです。
紙一枚分ほど床から足を上げて、イメージとしてはスライドするように前に出ましょう。
次に体が上下に動く問題に関してですが、すり足の歩幅を意識することで克服出来る可能性があります。
歩幅が広くなればなるほど体が上下に動き易くなり、水平移動が難しくなります。
ここで思い出して欲しいのは、すり足の基本です。
そうすれば、普段の歩幅を比べて、かなり狭いことに気付くと思います。
その狭い歩幅を一定に保って、小さく速く動けるようになれば、すり足が上手いと呼ばれるようになるでしょう。
そしてそうなれば、剣道自体が上手い選手になれるハズです。
失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。
自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。
⇒剣道上達人気(DVD)教材ランキング
さらに剣道のスキルを磨きたい方へ
剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!
→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら