剣道の突きが難しい人に朗報!コツを掴めば誰でも出来る!

剣道の基本技は面打ち、胴打ち、小手打ちの三つですが、もう一つ突きも存在します。

この突きを基本技に入れるべきだと言う考えもありますが、今回はそのことを一旦棚上げしたいと思います。

剣道の突きを難しいと感じている人は多く、稽古では上手く決められても実戦では使えないと言うことも往々にしてあり得ます。

そこで今回は突きのコツやどう言った場面で使うべきかなどを取り上げ、突きを難しいと思っている人の苦手意識を払拭する一助になりたいと思います。

突きを上手く打つコツとは?

早速ですが、剣道の突きを上手く打つコツについて話させて頂きます。

一つは、手の力のみで突こうとしないこと。

一つは、突き垂ではなく小手を狙うくらいの意識を持つこと。

一つは、突いたら瞬時に引くこと。

以上です。

この中でも、小手を打つつもりで突く意識を持つと、想像以上に上手く決まることがあります。

突きが難しいと思っている人は、是非一度試してみて下さい。

突いた瞬間に引くと言うのは、要するに残心のことです。

剣道の試合で一本を取るには、必ず残心が必要です。

ですから、突きにおいてもただ突くのではなく、しっかりと引くようにしましょう。

そして最大のコツは、手の力ではなく腰で突くことです。

右手に力を入れてしまうと、剣先がぶれて有効打突部位を捉えることが難しいです。

ですから右手の力を抜き、腰を使って竹刀に力を伝えるようにしましょう。

突きはいつ使えば良いのか?

上記では突きの打ち方について話させて頂きましたが、ここではどのような場面で突きが有効かを見て行きたいと思います。

結論から言うと、相手が居付いたときです。

相手が技を打とうとした瞬間もチャンスですが、相手が前に出てくるのでリスクは高いです。

ここで大事なのは相手が居付くのを待つのではなく、こちらから積極的に攻めて、居付くように仕向けることでしょう。

そして、居付いた隙を見逃さずに突けるように備えるのです。

もう一つ知っておいて欲しいのは、突きが打てる場面では他の技も打てることです。

突きを打てる場面は際どい瞬間が多いので、技自体は身に付けられても感覚を養うには時間が掛かるでしょう。

それでも突きを習得出来れば、突きと見せかけて違う技、と言った駆け引きが可能なので、戦術に幅が生まれます。

相手からすれば厄介極まりなく、こちらの攻撃を予測するのが非常に難しいでしょう。

中途半端な突きでは意味がありませんが、先に述べたようなコツを意識して稽古を積み、モノに出来ればこれほど頼もしい手札もありません。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする