剣道初心者から一歩前進!応じ技の種類と上達するコツ!

剣道には、いわゆる「受け」のような防御技はありません。

それは、相手のあらゆる打突に対して、応じ技が存在しているからです。

相手の攻撃を防ぐどころか反撃出来る応じ技は、剣道の試合においても大きな効果を持ちます。

とは言え、これは初心者がいきなり習得出来るほど、簡単な技術ではありません。

逆に言えば、応じ技を満足に使いこなせるようになれば、剣道初心者から抜け出せたと言えるかもしれません。

そこで今回は、応じ技にはどのような種類があり、どうすれば上達するかをお話します。

応じ技にはどのようなモノがあるのか

剣道初心者から脱却する一手段である応じ技ですが、様々な種類があります。

大きく分けると、「返し技」、「すり上げ技」、「抜き技」、「打ち落とし技」の四種類です。

出来れば一つの応じ技を練習するよりも、あらゆる種類を万遍なく磨く方が良いでしょう。

約束稽古にて、どの応じ技を打つか決めておき、相手に打ち込んでもらいます。

このとき意識しなければならないのは、相手が何を打って来て、こちらがどの応じ技を使うか決めていても、試合で一本を取るつもりで打つことです。

更に、何を打って来るかわかっていても、ギリギリまで引き付けて返すようにして下さい。

これは、早いタイミングで応じ技を打ち始めると、相手が技を止めたり軌道を変える可能性があるからです。

繰り返しますが、実戦を想定して、試合で使えるように心掛けることが大切です。

それが出来るようになれば、今度は相手にランダムに打ち込んでもらいましょう。

やってみればわかると思いますが、何を打たれるか知っているときとは比べものにならないほど、難易度が跳ね上がります。

しかし、試合ではそれが当たり前なので、この段階からが本当の練習とすら言えます。

このとき、反応することに必死で形を崩してしまいがちなので、正しい体勢で打つことを忘れてはなりません。

万遍なく練習したら得意技

前述のように、応じ技には多種多様な技があり、どの技も練習する必要があります。

ですが、ある程度使えるようになれば、その中から自分の得意技を上達させるのも良いでしょう。

剣道の試合で攻撃する最大の機会は、相手の技の起こりです。

つまり、自分で相手が技を打つようにコントロール出来れば、勝利が一気に近付きます。

自分が意図した技を引き出せれば、尚のこと一本を取れる可能性が高まるでしょう。

自身が得意とする応じ技を使えるように、相手の打突を誘導する。

これは口にするほど簡単なことではないですが、上級者の中には狙って成し遂げている人もいます。

打突の精度や足さばきを磨くだけではなく、試合運びや戦略を組み立てられるようになって、ようやく達人への道が開けるかもしれません。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする