剣道の上段を上達させる秘訣!本当の残心を知っていますか?

剣道の構えと言えば、一般的には中段を思い浮かべるのではないでしょうか。

事実として剣道の試合でも中段の選手が多く、上段の選手は珍しいと言えます。

では、上段は中段に劣っているのかと言うと、そのようなことはありません。

磨き抜かれた上段は非常に強力で、相手選手からすれば脅威そのものです。

そして今回は、もう一つのテーマにも触れようと思います。

それは、剣道における残心とは何か、と言うことです。

これは上段に限った話ではありませんが、剣道を続けるなら知っておかなければならないことでしょう。

上段を習得する為の練習方法

ここでは、剣道の上段を効果的に練習する方法について話させて頂きます。

まず絶対に取り入れて欲しいのは、上段での素振りと足さばきの練習です。

特に足さばきは中段と反対になるので、徹底的に仕込まなければろくに動くことすら出来ません。

それでは、具体的な打突ごとに見ていきましょう。

面打ちに関しては、最初はその場で一歩踏み込んで、両手での面打ちを行うようにして下さい。

上段を始めて間もない人は、右手で竹刀を押し出すことに意識が集中しがちですが、本当に注意するべきは左手首のスナップです。

あくまでも左手首のスナップで打つように心掛けて、右手の押し出しは補助程度に思っていると良いでしょう。

その場での面打ちに慣れたら走り抜ける練習に切り替えますが、無理に速くせずに正確性を重視して下さい。

次に小手打ちですが、相手は基本的に青眼の構えを取っているので、正面から仕掛けてはまず当たりません。

そこで、相手の青眼の剣先を、自身の剣の軌道の内側に来るようにします。

そして、足を左前に出して、相手の剣先から鍔元に打ち下ろすように打突を繰り出しましょう。

小手打ちに関しても左手首のスナップが大事ですが、面打ちとは方向が違います。

小手打ちのときは、竹刀を振り下ろすと同時に手首を回内する要領でスナップを利かせましょう。

本当の残心とは?

上記では剣道の上段を練習する為のコツを述べましたが、今度は残心とは何かと言うことについて話させて頂きます。

結論から言うと、残心とは相手を打ったあとでも気を緩めないことです。

何故なら、刀で相手を斬ったとしても、反撃されないとは限らないからです。

また、残心は必ずしも形で示す必要はありませんが、指導するときは元の構えに戻るようにする方がわかり易いでしょう。

このときに注意するのは、形ではなく大事なのは相手の反撃に備える心構えだと言うことです。

採点競技などでも似ている部分があり、例えば体操の着地などは残心の概念に近いです。

それまでの演技がどれだけ優れていようと、着地で転倒してしまうと台無しになってしまいます。

剣道もこれに似通っているところがあり、完璧な打突の後に残心をきちんと行ってこその一本だと言うことです。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする