剣道の足さばきの1種類、送り足を鍛えよう

一眼二足三胆四力。

剣道を学んでいる人なら、1度は聞いたことがあると思います。

このことからもわかるように、剣道において足さばきは、非常に重要なファクターなのです。

剣道初心者が真っ先に練習する項目でもありますが、逆に言うと慣れてくるにつれて、足さばきだけを練習する時間は少なくなりがちです。

ですが、前述のように足さばきは剣道が上達する要なので、改めて自分の足さばきを見直して欲しいと思います。

そこで今回は、足捌きの1種類である送り足を解説します。

基本はすり足

剣道の足さばきの基本は、すり足です。

すり足は足さばきの種類の1つですが、ほとんどがこの足さばきで動きます。

更に詳しく解説すると、剣道の試合などで良く見られる足さばきは、送り足と呼ばれるものです。

これはすり足の1種類であり、すり足の全てが送り足ではありません。

そのことを踏まえた上で、すり足で最も多用される送り足のポイントを挙げてみます。

・平行移動を心掛ける
・小さく速く動く

以上です。

この他にもあるかもしれませんが、上記のポイントを押さえるだけで、送り足がかなり上達するはずです。

特に、平行移動することが大事で、これが出来ていない送り足は不完全です。

では、平行移動するとはどう言うことかと言うと、以下の通りです。

・頭や肩が上下しないようにする
・剣先を動かさない

当然と言えば当然ですが、平行に移動するからには頭や肩が上下してはいけません。

これに関しては、意識すればさほど難しくないかもしれませんが、剣先を動かさないようにするのは、難易度が高いです。

イメージとしては、歩くと言うよりも滑るような感覚です。

口にするほど簡単ではありませんが、そのイメージを持って練習するようにして下さい。

小さく速く動くとは?

さて、もう1つのポイントである小さく速く動くことですが、具体的にはどうすれば良いのでしょうか。

少し考えてみればわかるかと思いますが、1歩を大きくするとどうしても体が上下してしまい、平行移動が出来なくなってしまいます。

例えるなら、普通に歩いて10歩の距離を、20歩ほどかけて歩くほどです。

速く動くには、大きく踏み出した方が良いと思われがちですが、正しい姿勢を保ったまま動こうと思えば、やはり1歩は小さくしなければなりません。

また、1歩が大きいと言うことは、動作も大きくなってしまうので、相手に気付かれ易くなってしまいます。

それはつまり、相手に攻められる隙に繋がるので、その観点からも小さく動くようにしましょう。

それでは、どうすれば小さく速く動けるかですが、言葉にするなら次のようなイメージです。

・右足を踏み出す
・右足が床に着く前に左足を前に出す
・左足が床に着く前に右足を前に出す

いかがでしょうか。

実際に想像してみると、不可能だと言うことがわかると思います。

しかしながら、こう言ったイメージを持つのは大切で、上達度合に大きく関わってきます。

足さばきには多くの種類がありますが。まずはこの送り足を徹底的に磨くことをお勧めします。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする