剣道の上達の秘訣は足さばき!意識するべきポイントとコツ

剣道には『一眼二足三胆四力』と言う言葉があります。

このことからわかるように、足さばきは剣道において二番目に大事なのです。

当然ながら竹刀の扱いなども大事ではありますが、それ以上に足さばきの方が重要だと言えるでしょう。

どれだけ上半身の構えが見事でも、足さばきが拙ければ安定しません。

剣道上級者の動きに共通して言えるのは、足さばきが上手だと言うことです。

そこで、今回は剣道の足さばきの重要性と、上達する為のコツについて説明させて頂きます。

正しいすり足を習得しよう

剣道の基本的な足運びはすり足です。

すり足とは、極力足の裏を床から離さないようにして、床をこするくらいのつもりで動く足さばきのことです。

そして最も頻繁に使われるすり足は、送り足でしょう。

送り足のポイントは、大きく分けて三つあります。

一つは、常に平行移動するように心掛けること。

一つは、一歩を小さくして素早く動くこと。

一つは、後足が前足を追い越さないこと。

以上です。

それでは具体的に、これらのポイントを押さえるにはどうすれば良いのか、そのコツをお教えします。

すり足のコツを伝授

すり足のポイントである平行移動ですが、これを習得する為のコツがあります。

それは、動くときに頭や肩を上下させず、剣先をぶれないようにすることです。

上級者の練習や試合を見ていると、送り足の際にほとんど上半身が動かないことがわかると思います。

イメージとしては、歩くと言うよりはスケートで氷の上を滑るような感じでしょうか。

とは言え、これは口で言うほど簡単なことではなく、もう一つのコツと併せて練習する必要があります。

二つ目のコツである小さく速く動くことで、上記の平行移動が可能になります。

これを練習するには、一歩を小さくするように意識しなければなりません。

おおよそですが、通常10歩かかる距離を倍の20歩ほどかけるくらいです。

これは平行移動を保つ意外にも、大きな歩幅で動くのを防止するコツでもあります。

大きな歩幅で動いてしまうと、正しい姿勢で打ち込むのが難しくなります。

更に、大きく動くと予備動作も大きくなるので、相手に悟られてしまうのです。

付け加えるなら、大きな歩幅で打ち込むと元の体勢に戻るまで時間が掛かるので、その点でもリスクがあります。

最後のコツである、後足が前足を追い越さないことですが、これは考えてみれば当たり前のことです。

何故なら、後足が前足を追い越すと打ち込めなくなるからです。

どのようなときでも攻撃出来る状態を保つのは、剣道において基本ではありますが、案外これが出来ていない人もいます。

改めて言いますが、剣道を上達させるコツは足さばきにあります。

これらのことを踏まえてしっかり練習すれば、自ずと実力は向上するでしょう。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする