剣道の小手面に対しての対応策

今回取り上げる小手面と言う技は、剣道の試合で使われる場面はある程度限られています。

しかし逆に言えば、有効な場面も間違いなく存在しており、小手面を得意技としている剣道選手もいます。

そのことを思えば、小手面に対しての対応策は必須だと言えるでしょう。

そこで今回は、剣道の小手面に対してどのような戦法が有効か、解説したいと思います。

小手すりあげ面で一本

小手面に対して有効な技の一つに、小手すりあげ面と言う技があります。

相手が小手を打って来た瞬間に竹刀を振り上げ、相手の竹刀を横に弾くようにすりあげます。

次に右側に半円を描くように竹刀を操り、相手の面の上に来たと同時に打ち下ろして下さい。

このとき注意するのは、竹刀の先端は真っ直ぐに振り上げて、右手で半円を描くようにすることでしょう。

相手が前に出て来ている為、踏み込む必要はありませんが、その代わりに手首のスナップを利かせる必要があります。

小手面で攻めて来る3つのパターン

剣道の試合で小手面に対してどう対応するかですが、そもそも小手面を打つときの相手の思惑は何でしょうか。

一つは、小手を決めるつもりで打ったものの、不十分だった為に面を打つパターン。

一つは、面を打つには間合いが遠すぎる為、間合いを埋める繋ぎとして小手を用いるパターン。

一つは、小手をフェイントとして使い、面を本命としているパターン。

以上のことからもわかると思いますが、本来小手面と言う技は存在せず、最終的には面で一本を取りに来ます。

それゆえに、いかにして面を打たれないようにするかが、小手面に対する鍵と言えるでしょう。

ただし、一つ目のパターンの場合は小手を本気で打って来ているので、他の二つよりも注意しなければなりません。

そのことを踏まえた上で、もう一つ小手面に対して有効だと思われる技をご紹介します。

それは、出鼻技の一種である出鼻面です。

出鼻技とは、相手の技の起こりを察知して、カウンターを見舞う技の総称です。

ここで気を付けて欲しいのは、『動き出してから』打つのではなく、『動き出す瞬間』に打つと言うことです。

この出鼻面を打つには常に技を打てる体勢を整え、好機と見れば躊躇なく打ち込めるようにすることが大切です。

肝は相手の技の起こりを察知する能力なので、普段から相手の挙動を注意深く観察する癖を付けておきましょう。

それが出来るようになれば、相手の技を待つのではなく、自分から仕掛けて技を『出させる』と言った芸当も可能です。

剣道上級者ともなると、技の起こりがほとんど見られませんが、人間である以上完全になくすことは出来ません。

洞察力を磨くことは剣道の実力アップに繋がるので、小手面対策以外にも効果が期待出来るでしょう。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする