剣道のルールに何故掛け声があるのか?初心者だからこそ知っておこう!

剣道の試合を見ていると、打突の際などに必ず掛け声があります。

これは剣道初心者でも熟練者でも同じですが、どうしてこの掛け声が必要かを知っている人は、思いの外少ないです。

ただ大きな声を出せば良いと言う問題ではなく、剣道の掛け声には確かな意味があるのです。

そこで今回は、剣道における掛け声の意味を解説させて頂きます。

初心者は見よう見まねで行っている場合が多いので、特に知っておいて下さい。

どうして掛け声が必要なのか

最初に注意して頂きたいのは、本来剣道では「ルール」と言う言葉を使いません。

正確には「剣道試合審判規則及び細則」と言います。

そのことを踏まえた上で、今回は敢えてわかり易いように「ルール」と言う言葉を用います。

それでは、どうして剣道のルールに掛け声があるかですが、思い出して頂きたいのは剣道の有効打突の条件に、「充実した気勢」が含まれていることです。

そこから派生して、有効打突となるには「気剣体の一致」が必要です。

この中の「気」とは、意志や心の働きを指し示しています。

もう少しわかり易く言えば、自分が心で判断した動作を実際に行う、決心だとも言えます。

これを実行する為に相手を威嚇する意味も兼ねて発せられるのが、掛け声なのです。

剣道の試合に臨むにあたって、一本を狙わない人はまずいないでしょう。

剣道において勝ち負けは最重要事項ではありませんが、極端な話、最高の一本を目指そうとしないなら剣道を学ぶ価値はないとすら言えます。

試合で勝つことを最大の目的にするのではなく、最高の一本を打つ為の努力を通して人間として成長するのです。

初心者は訳も分からず掛け声を出していることもあるので、そのことをしっかりと認識しましょう。

掛け声と気合

上記では掛け声の重要性とルールとして存在する理由を説明しましたが、ここでは気合に関しても解説します。

気合とは、心身ともに気力を漲らせて、僅かな油断も邪念もなく、気を張り詰めている状態のことを表します。

このことからわかるように、気合に関しては声を出すか出さないかは関係ありません。

上記のような状態を保って、相手に隙が生まれたら即座に打ち込める体勢を作れていれば、気合が入っていると言って良いでしょう。

しかし初心者は、大音声で掛け声を発することで、充実した気勢を相手にぶつけることが大事です。

上級者になれば心身の進歩に伴って、段々と声がなくなっていきます。

これを「有声から無声に入る」と言われますが、初心者はあまり意識せずにしっかりと声を出して気合を見せ付けましょう。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする