剣道で動かない相手を動かすテクニック

剣道経験者なら、動かない相手に一度は出会ったことがあるのではないでしょうか?

これは相当に厄介で、動かない相手にはどう攻めれば良いか、わからなくなってしまいがちです。

剣道は一瞬の隙が命取りになる競技なので、その迷いはそのまま敗北に直結してしまうかもしれません。

そこで今回は、剣道の試合や稽古で動かない相手を、いかにして崩すかについて話させて頂きます。

剣道における攻めとは?

剣道における攻めを口で説明するのは、非常に難しいです。

相手の嫌がることをするのも、攻めの一つでしょう。

戦法で言うなら、上部を打つと見せて下部を打つ、下部を打つと見せて上部を打つ、裏を打つと見せて表を打つ……などです。

これらを総称して、「虚を攻めて実を打つ」とも言われ、端的に言えばフェイントを掛けると言うことです。

更に具体例を挙げると、こちらが小手を打つように見せて相手が反応した瞬間に、空いた面を打つと言う攻め方があります。

そして、上級者になればなるほど、「虚」の動作が小さくなっていきます。

それでも相手が動いてしまうのは、そこに込められた気迫が本物だからです。

要するに、剣道の攻めを概念的に説明すれば、相手に気迫をぶつけると言えるでしょう。

とは言え、気迫をぶつけると言われてもピンとこないかもしれません。

そのような人に試して欲しいのは、内心で打とうとする部位を強くイメージすることです。

すると不思議なことに、相手は本当にその部位を打たれるのを守ろうと動き、隙を作ることが可能です。

かなり突拍子もない話に聞こえるかもしれませんが、試してみる価値はあると思います。

攻めて勝つのではなく、勝って攻める

剣道の試合で勝つには、攻める必要があります。

ですが、動かない相手に無暗に攻めると、返される可能性が高いでしょう。

そこで覚えておいて欲しいのが、剣道は攻めて勝つのではなく、勝ってから攻めると言う考えです。

これはどう言うことかと言うと、上記のように「虚」を攻めた際に相手がどう動くかを観察し、それに対してどこを打つか判断すると言う意味です。

つまり、「虚」の攻防で勝つことで、スムーズに「実」の打突を打てるのです。

上記の内容はかなりボンヤリとしていて、理解し辛いかもしれません。

ですから最後に、一つの手段をお教えしたいと思います。

ただしこれはほんの一例なので、あくまでも参考程度に考えて下さい。

まず気を付けて頂きたいのは、構えを極力崩さないことです。

そして、打つ部位を強くイメージしながら、床を滑るように前足を出します。

そうすると相手は何かしらの動きを見せるハズなので、あとはそれに応じて技を放てば良いでしょう。

このとき相手が動かなければ、自分の「虚」に気迫が足りていない可能性があります。

また、格上の相手には通用し難いので、そのことも覚えておいて下さい。






失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。

自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。

剣道上達人気(DVD)教材ランキング





さらに剣道のスキルを磨きたい方へ

剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!

→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする