剣道の基本技には、大きく分けて面打ち、胴打ち、小手打ちの三つがあります。
他にも突きがありますが、それを入れても四種類です。
とは言え、それはあくまでも分類上の話であり、実際には多種多様な技があります。
そこで今回は、剣道の基本技の一つである胴打ちを取り上げて、コツやテクニックに関して話させて頂きます。
胴打ちのコツとは?
剣道の胴打ちのコツは、言ってしまえば起こりから残心までの、一連の流れにあります。
更に極端に言えば、技の起こりで勝負が決まると言っても過言ではありません。
それを踏まえた上で、胴打ちを上手く打つテクニックをお伝えします。
まずは、腕で竹刀を振らずに、手首の返しを意識することです。
ほとんど振りかぶらずに、左手首を支点にして右手首を倒し、両手を内側に絞るようにしましょう。
ここで注意すべきポイントは、手首を返すときに左手を上に滑らせ、右手と合わせるようにします。
これによって手首の返しがスムーズに出来、竹刀が寝てしまうのを防止することが可能です。
以上のような打ち方では、あまり強い打突が打てないように思われるかもしれません。
ですが、剣道の胴打ちに関しては、それでも一本を取れるのです。
何故なら、実際の試合で胴打ちをいきなり仕掛けることは稀で、大抵の場合は相手の面打ちに合わせた応じ技として使うことが多いからです。
要するに、相手の面打ちの勢いを利用することで、上記の打ち方で充分威力のある胴打ちを打てると言うことです。
残心のときの手は?
胴打ちで一本を取るテクニックは今の通りですが、残心まで気を抜いてはいけません。
手だけではなく体全体で竹刀を抜き、腕を真っ直ぐに伸ばしましょう。
このとき、片手になる人もいますが、出来れば両手でするようにして下さい。
それからすり足で駆け抜けて、すぐさま振り返って残心を取ります。
胴打ちが苦手な人の特徴として、打つ場所を見ずに感覚だけで打っていることが多いです。
竹刀が相手の胴を捉える瞬間まで目を離さず、片手で打たないようにしましょう。
しかし、実のところ両手で打って抜くのは、片手よりも難易度が高いです。
見栄えの良さと比較的簡単な方法を考えるなら、左手を放して片手で抜ける方法でしょう。
ですがこれはあくまでも応用で、中学生くらいまでは片手を放した残心では一本を取らない、と言うことも往々にしてあり得ます。
とは言え、剣気体が揃ってさえいれば、高校以降では片手での残心でも一本になるので、指導者によっては最初から片手での抜き方を教えるかもしれません。
そのようなときは、指導者の教え通りにすれば良いと思いますが、個人的には両手での残心を心掛けて欲しいです。
失敗しない剣道上達教材の選び方のご案内
「強くなりたい」と心底願う少年から大人の方とまた毎日一生懸命稽古している剣士を勝たせたい思う監督や親御さんに絶対に後悔しないオススメできる剣道上達教材をランキング形式で紹介します。
自己流には限度がありいつまでたっても勝つことはできません。
正しい練習法を学ぶことで自己流で練習している人より早く上達できます。
⇒剣道上達人気(DVD)教材ランキング
さらに剣道のスキルを磨きたい方へ
剣道の成長は、継続的な練習と正しい知識が欠かせません。
より効果的に技術を向上させるための専門的な教材をお探しの方は、こちらの推薦教材をチェックしてみてください。
初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせた内容が揃っています。一歩先を行く剣道のスキルアップを目指しましょう!
→剣道優良教材ランキングの詳細はこちら